【清流の国ぎふ めぐる旅キャンペーン2017冬】レトロな町並みが今も普通に残ってる岐阜県高山市で食べ過ぎ飲み過ぎしてきた話。
先月末、岐阜県高山市で冬の岐阜を楽しむ旅行キャンペーン「清流の国ぎふ めぐる旅キャンペーン2017冬」キックオフイベントが開催されるということで、なぜかその様子を覗きに行く機会(プレスツアー)に恵まれまして、実際に冬がは…
先月末、岐阜県高山市で冬の岐阜を楽しむ旅行キャンペーン「清流の国ぎふ めぐる旅キャンペーン2017冬」キックオフイベントが開催されるということで、なぜかその様子を覗きに行く機会(プレスツアー)に恵まれまして、実際に冬がは…
ここは三鷹駅南口から徒歩2分くらいにある「キズナバー」という謎のコミュニティスペース。 ここを借りてる株式会社キズナ・ばの事務所が2階にあって、1階はフリースペースという構造。
三鷹駅北口から徒歩2分くらいのところにある「GACHAGACHAはなれ」という場末の居酒屋。 いや、ただ場末って書いてみたかっただけで、全く場末じゃないけど。 なんか無駄にオシャレ感が漂ってる気がしないでもなくもなくない…
熊本県の北東部に位置する阿蘇郡産山村。 そんな産山村の大自然で育てられた「あか牛」という和牛が存在するそうで。
昨年の秋に引き続き『江戸ワンダーランド 日光江戸村・特派員』として招待されましたので、3度目の日光江戸村に家族で行ってきたんですけどね。 とりあえず、それっぽい衣装に着替えて楽しんできました♪
これは三鷹駅南口から徒歩3分くらいのところにある立ち飲み屋「大島酒場」で働くロン毛のオジサンたち。
いや、「あの幻の」とか言われても、知ってる人は知ってるし知らない人は全く知らないと思うんですけどね。 2014年末に200個限定で販売されあっという間に完売したことから、一部では幻の存在と囁かれたり囁かれなかったりしてる…
iPhone 6sを使うようになってからずっと不満をいだいてることがありまして。 カラーバリエーションに対してなんですけどね。
なんか埼玉県所沢市に意識の高い「ぐるりごはん」という自然食ビュッフェレストランがあるということで、リアルなオレガジェットファミリーの人々と同じ幼稚園に通う意識の高いファミリーの人々と行ってきました。
先月末に娘が5歳になりまして、その記念に家族写真みたいなのプロのフォトグラファーにお願いしたんですけどね。 まぁ、プロに依頼してるんだから当たり前なんですけど、それはそれはステキな写真をたくさん撮影してもらいました♪